食生活でうんこの味が変化?パートナーに勧めたい食事はこれだ!

食生活でうんこの味が変化?パートナーに勧めたい食事はこれだ!

突然ですが皆さんは「うんこ味のカレー」「カレー味のうんこ」ならどちらが好きですか?

幼い頃、1度は盛り上がった話題ですよね?

私は当時、味はどうでもいいから体に悪くなさそうな方ということで「うんこ味のカレー」を選んでいましたが皆さんはどうでしょう?

当時の私はうんこを食べることなんて絶対にできないと思っていたのです。

ですがこのSMプレイの世界に入り浸るようになってから、改めて考えてみると「どちらでもいいな」むしろ「カレー味のうんこ…凄く気になるぞ!」という考えになってきました。

でもうんこの味をコントロールすることってできるのか?と思って今回は色々と調べてみることにしました。

うんこを食べる時の注意

うんことは人間が不要なものと判断したから体外に排出しているのです。

そのうんこを食べるということですからもちろんリスクやデメリットは存在します。

基本的にAVなどでの食糞プレイは口に含んでくちゃくちゃと噛み、歯茎の隙間からグチャ~と出す…と言う感じで実際に飲み込むことは基本禁止されることが多いです。

その後も口内を特殊な洗剤で洗い流すみたいですからかなり慎重に行なっていることが伺えます。

人間というものは食糞において対応できる進化を遂げていませんので口腔粘膜や胃に最近が感染してしまう場合もあります。

腸の中には回虫という寄生虫が存在し人のうんこに卵を産み付けるという習性があります。

そのことからその寄生虫の卵が産み付けられているうんこを実際に食べてしまったりすると…考えただけでもゾッとしてしまいますよね?

回虫などの寄生虫が寄生してしまうと腹痛や下痢、風邪のような症状が出てきます。

食糞プレイをした後にもし、このような症状が出てしまった場合は早急に病院に行き、検査を受けることをおすすめします。

食べ物でうんこの味や匂いは変わるのか?

答えは「Yes!」です!

そうです!実はうんこの味は食べるものによって結構変わってしまうんです!

有名な例で例えるとパンダのうんこですが、パンダは笹を主食としていますよね?

だからパンダのうんこは笹のいい匂いがするのです!

他の動物よりも腸が極めて短く、消化しきれない笹がうんことなってそのまま出てくるというパンダの体の作りもありますが、それでも食べるものによってうんこの質が変わってくることがわかりますよね?

じゃあ人で例えるならどうなんだという話になりますが、動物性のものを食べず野菜中心の生活を送る「ベジタリアン」のうんちについて調べてみました。

いろんなサイトや知恵袋を見てわかったのが、やはりベジタリアンの人のうんちは全臭い匂いがあまりしないとのことでした、

その理由はあの臭いうんこの匂い…実は原因は「肉」だったそうなのです!

ただし、野菜中心の食生活をしたとしても全く臭くないわけではありませんし、そのうんこを放っておくと酸化してしまい結果臭くなってしまいます。

肉を食べた場合、腸の中でうんこに酸化が起こってしまうために臭くなってしまうみたいです。

そして皆さんが気になるのが味ですよね?

味に関してですが特に何も食生活などを意識していない体が健康の状態のうんこの味は「とにかく苦い」みたいです。

M調教プレイ人気サイトランキング